新居浜早分かり
四国のほぼ真ん中にあるまち
北は瀬戸内海に面し、南は標高1500m級の四国山地(赤石山系)が連なる、海と山に囲まれた自然豊かなまち。四国の瀬戸内海側のほぼ中央に位置し、四国全域へのアクセスも便利な人口約12万人の臨海工業都市です。
企業城下町として
あたらしい仕事を生み出してきたまち
住友グループ企業の発展とともに多彩な産業が集積した新居浜市。瀬戸内海に面した臨海部を中心に工場が集まり、従業員1人あたりの製造品出荷額等、粗付加価値額はともに四国1位。工場や仕事が多く、若年層の完全失業率3.3%と全国的にみて低い数字です。
出典:『都市データパック2024』(東洋経済発行)
あたらしい人(市外出身の転入者)
が1/3を占めるまち
別子銅山の時代から多くの人を受け入れてきた新居浜は、今も住民の1/3を市外出身の転入者が占める風通しのよいまち。新しい人をおおらかに受け入れる自由で開放的な空気の中で、自分らしくのびのびと暮らせます。
移住に適したまち
移住に適した自治体 全国14位/1659市町村(愛媛県1位)
『AERAdot.』(朝日新聞出版)の「コロナ時代の移住先ランキング」(2020年8月17日発行)で新居浜市は「移住に適した自治体」全国14位にランクイン。医療体制が充実しており、子育てしやすいまちとして注目されています。
温暖で暮らしやすいまち
瀬戸内海に面した新居浜市は、年間を通して温暖で降水量も少なく、晴れの日が多い過ごしやすい気候です。背後にそびえる1500m級の四国山地に守られており、台風などの自然災害も比較的少ない地域です。
あたらしいに出会えるまち
「Hello! NEW 新居浜」を合言葉に、市民が主役となって、「人、モノ、コト、いろんなワクワクがあふれるまちづくり」に取り組んでいます。市民参加型の身近なコミュニティFM放送局が2018年春開局しました。
まだある!愛媛・新居浜の
暮らしやすさランキング
1位とは1分差、
トップレベルの短さ!
通勤通学の短さ | ||
---|---|---|
愛媛 全国 3 位 |
||
愛媛県 | 東京都 | 全国平均 |
57分 | 1時間35分 | 1時間19分 |
出典:令和3年社会生活基本調査 総務省統計局
東京と比べると、1日あたり
45分も
自由に使える時間が長い!
テレビ・ラジオ・新聞・雑誌の時間の長さ | ||
---|---|---|
愛媛 全国 2 位 |
||
愛媛県 | 東京都 | 全国平均 |
2時間32分 | 1時間46分 | 2時間8分 |
出典:令和3年社会生活基本調査 総務省統計局
サラリーマンの労働時間が
全国で3番目の短さ
仕事の平均時間 | ||
---|---|---|
愛媛 全国 3 位 |
||
愛媛県 | 東京都 | 全国平均 |
7時間39分 | 8時間10分 | 7時間53分 |
出典:令和3年社会生活基本調査 総務省統計局
つり人が多いランキング | |
---|---|
愛媛 全国 2 位 |
全国の10歳以上の人を対象に過去1年間に釣りをした人の割合の調査で、愛媛県が全国2位に選ばれました。全国平均7.8%に対し、愛媛県は11.9%。海と山に囲まれた豊かな自然で、釣り人にとっては絶好のスポットが満載です。 |
出典:令和3年社会生活基本調査 総務省統計局