新居浜暮らしブログ
2025.02.04
くらし
この記事の「ええね!」
新居浜凧あげ大会
藤田 惠
マリンパーク新居浜で開催された凧あげ大会を観戦しました。
日本の伝統文化、お正月の風物詩といえば凧あげ。
ですが、私が最後に凧あげをしたのは、記憶を辿ると40年くらい前かも?
和紙製ではなく、 ゲイラカイトだったかな~。
新居浜凧あげ大会は、今回が37回目。
とても長く続いているイベントですね。
大会では、星の形や、鳥の形・カラフルデザイン・ドット模様などなど、
アイデアあふれる手作りの凧が勢揃いしていました。
なかでも、小学生のチームが作った『連凧』は見応え十分でした!
子どもたちが思い思いの絵を描いた、三十数枚の手作りの凧を1列に繋いだものです。
連凧が風に舞い、空に高く揚がった瞬間、会場からは大きな歓声が上がりました。
先頭を走った児童が、凧糸を巧みに操り、手でクイクイっと力強く引っ張って、
糸が緩まないように、風が弱くなってきたら走りながら、
ピンと張った状態をキープする姿は、本当に見事!!
そして、糸を引っ張って一生懸命頑張っている仲間にエールを送る仲間たち。
私はそんなみんなにエールを送りました。
きっとチームの絆も深まったことでしょう。
凧揚げから学ぶこと、いっぱいありました。
いいもの見せてもらったな~。ありがとうございました。
【おまけ】
マリンパーク新居浜で、私のお気に入りポイントは、門柱的存在の灯台。
とても歴史あるレトロな灯台。
新居浜築港の歴史も知れば知るほど面白いです。