新居浜暮らしブログ
2025.03.27
くらし
この記事の「ええね!」
新居浜の「お涅槃」
【OB】鈴木 のりこ
全世界の新居浜ファンの皆さんこんにちは!
寒さが和らぎ、三寒四温の毎日ですね。
新居浜では3月の上旬に市内のお寺で「お涅槃」という行事が行われます。
「涅槃会」というお釈迦様が亡くなったとされる日の仏教行事で、
全国のお寺でいろいろな行事が行われます。
新居浜では身内が亡くなって3年目までの人がお寺に集まり、1円玉を投げて
亡くなった人を供養します。
申し込んだ人の住所や氏名などをお坊さんが読み上げると
その家族が一斉に一円玉を投げます。
写真で見てもわかるように、1枚2枚ではなく、手でわしづかみにして
バラバラ~~~っと思いっきりまくのです。
屋外の場合、日光に当たった一円玉がキラキラして綺麗です。
1円玉がどんどん投げ込まれ、広いスペースが1円玉でいっぱいに・・・
この1円玉はお寺で500円単位で両替してもらえます。
500枚の1円玉はちょっと重いです。
こうして亡き人を偲び、お涅槃が終わりお彼岸が来て、新居浜にも春がやってきます。
これからも新居浜ならではの行事を紹介していくので、ぜひ春になったら新居浜に来てくださいね。