新居浜暮らしブログ
2019.01.31
くらし
この記事の「ええね!」
いとねんグルメ vol.2
【OB】石水 絃音
おはこんにちばんは!
連日寒さが厳しいですね。
私が中学生の時に寒いって言う際、
英語で習いたてのsomethingを使って
寒い!寒いよ!something!!
って言うのが流行っていました。
(南中生に違うって言われたらどうしよう。笑)
そんな意味不明な石水もですね、
先日28歳になりました。精神年齢は5歳児です。
ありがとうございますプレゼントの受付はまだまだ行っておりまーす🎁
総支配人ご夫妻と素敵なご縁もありまして、
新年会+誕生日会でプレオープン中だった海濱倶楽部 善さんに伺いました。(1/15よりグランドオープン)
ドレスコードはスマートカジュアルとのことだったので、
ワンピースに着替えていざ出発👗
八幡神社前を通り過ぎて…すぐ右折!!
駐車場が分からなかったのですが、行くととても分かりやすい(目の前)場所にありました。

あかがねで作られている…?さすが!!
佇まいがお上品…わぁお…ソワソワして来ました…

石畳の路〜〜〜
すごい。祇園みたいだ。一見さんお断りのやつや。(※善さんはどなたでもウェルカムです)
素敵な笑顔で迎えてくださったのは加藤総支配人。
ハイアットやマリオット、
ストリングスホテル東京インターコンチネンタル等でご経験を積まれている加藤さん。
あ。
もしお食事前、早く着き過ぎたり
後でゆっくりしたい時はこのBARで🥃
加藤さんがお酒を作ってくださるそうですよ。

お洒落〜!居座っちゃいそう…
善さんのお料理の素材はほぼ地産地消。
素材の味を活かすイタリアン手法のため、キッチンには調味料がオリーブオイル、塩、ハーブくらいしか無いんだよと教えてくださいました。
新居浜は野菜も魚も鮮度がとても良いので
味が活きるし、味も美味しいとのこと。
新居浜にいると分からなくなってしまいがちですが、
新鮮で美味しい物がすぐ食べられる
これってとても恵まれていることだし、財産ですよね。有り難い。
席に着くと可愛いコースターが!!

可愛い!!なにこれ!!可愛い!!!
コースター可愛い!焼き物だ!
あ、フォカッチャありがと…あ…あ…?

パンのお皿でした。コースターじゃなかった 笑
ドリンクも沢山…日本産にこだわっているとは伺っていましたが
ジンジャエールも日本産というか自家製!

ジンジャエールにしました。 しっかり生姜のジンジャエール。また飲みたい。
↓ドリンクメニューはこちら

ボトルワイン有 4,500円〜
この日のビール樽はゆずエール。
あっ!柚子!あっ!でもエールビールだ!
みんな頼んでぐびぐび飲み干しました。
おかしいなぁ。私ビール飲めないはずなのに。

ゆずエール。
いよいよお料理💕
この日は6,000円(税、サービス料8%別)のコースをお願いしました。
見て美味しいのが一目瞭然なので、写真キャプションのみで行きます!!

生野菜

バーニャカウダ的なソース。 パンにつけても◎

ネギソース。シンプルなのに、美味しい。

トマトのパン粥。周りにはワインから作ったお塩が🍷

自家製カラスミのパスタ

A4ランク牛。旨味の塊。
ひゃ〜美味しかったお腹いっぱい!
そろそろデザートかしら…ぐふふ…
と、思っていたら。

わー!!わー!!!
「いとねちゃん、お誕生日おめでとう☺️」
う、う、嬉しい〜〜〜あ”〜〜〜〜(泣)
めっちゃ美味しかったあ”〜〜〜
土日祝限定でやってるアフタヌーンティーもこんな美味しいデザート食べられるんですって〜〜(勝手に宣伝)(美味しかった、一瞬で食べてしまった)

加藤さんご夫妻と♡

今はもう無きREGALOの常連仲間とまさかの再会🌟
ひとしきり興奮した後、コーヒーをいただきました。コーヒーも美味しい。ブラックで飲める。

クッキーも美味しかった🍪
ちなみにお部屋も色々。
住友金属鉱山の保養所をリノベーションしているので
趣のあるお洒落でどこか懐かしさを感じさせる
居心地の良い空間になっています。

専属の空間コーディネーターさんがいらっしゃるそうな。

木の香り漂うVIP ROOM

2階席は夕陽が海に沈むのを眺めたり、季節の花々を楽しめる

2階席から見える桜。春が楽しみ🌸
そして建物マニア必見、この梁。すごい。

暗くて上手く撮れなかった…

今時の暖炉ってスタイリッシュなのね

ギャラリー
帰路に着くまで
温かいおもてなしをしていただきました。

帰りたくないやだやだ〜
今度はランチを食べに再訪します😋
ご馳走さまでした!