お問い合わせ

こちらも
オススメ

新居浜暮らしブログ

2019.03.21

まち

この記事の「ええね!」

ニイハマ写真部 『まち歩き撮影会』 〜喜光地商店街周辺〜 振り返り⑧

藤田 惠

ニイハマ写真部『まち歩き撮影会』 ~喜光地商店街周辺~(1月26日土曜日開催)

振り返り①
振り返り②
振り返り③
振り返り④
振り返り⑤
振り返り⑥
振り返り⑦

のつづきです。

水路沿いの道を歩きながら、えんとつ山が見えるビューポイントを紹介させていただきました。

えんとつ山については、
以前、新居浜LIifeブログでも紹介させていただきましたが、

別子銅山産業遺産の旧山根製錬所煙突です。(明治21年完成)
平成21年に登録有形文化財に登録されました。

どの角度から見ても素敵☆です。

 


 

そして少し南に進むと、トタン屋根のおうちがあります。

これって、元は茅葺き屋根だったってことですよね??
新居浜市内にもまだ残ってるんだ〜〜。カンゲキ〜〜。
(別子山方面にはまだまだ残っていると思います。)
この屋根は、やっぱり撮りたくなります!!
下見の時にしっかり撮影しておきました。

Hello! NEWの公式Instagramにリポストしている写真の中に、
このトタン屋根をかっこよく撮っている方がいらっしゃいます。
まち歩き撮影会参加者のみなさんの写真、とっても参考になります!!
ありがとうございます。


 

トタン屋根の家を通過して、少し歩くと中筋街道に出ます。
中筋街道は、かつて別子銅山の物資の輸送に使われていた道です。

そして、最後の撮影ポイント今井醤油醸造所さんに到着です。

明治時代から続く醤油やさん。
今年で創業118年だそうです。

 

懐かしさを感じる店内には、いろんな種類の醤油が勢ぞろいです。

その中で私が注目したのは、生しょうゆ 新居のむらさき  
今井さんところのお醤油は、スーパーなどでも買えるのでよく使っていますが、
この生しょうゆは知りませんでした。

         
火入れせずそのまま瓶詰めした生の醤油です。
この生しょうゆが買えるのは、ここのお店か、DIKの産直市だけだそうです。
このパッケージラベルの文字は、今井さんの娘さんが子どものときに書いたものだとお聞きしました。
素敵ですね。

そして、この日は今井さんのご好意で、
もろみ蔵の見学までさせていただきました。
この特別感、いいですよねー。
イベント参加特典って感じしますよね。

しかし、朝、納豆を食べてきた人は蔵の中に入れませんでした。(1名いらっしゃいました。。。。)
事前にお伝えしていなくて申し訳ありませんでした。
おそるべし納豆菌。

今井醤油さんのところにお伺いするまで、
麹のこと、もろみのこと、なぜ納豆がダメなの?などなど、醤油づくりに関する基本的なことも実はよく知らなくて、
何も知らないくせに案内役とかしたらあかんやん〜〜〜!!
というわけで、焦ってにわかプチ勉強をしました。

「発酵デザイナー」小倉ヒラクさんのwebサイトが可愛くてわかりやすかったです。

それと 醤油職人のwebサイトでもプチ勉強しました。

一応勉強はしましたが、当日の説明は今井さんにすべてお任せ。(ありがとうございました!)

そしてこちらが蔵の中です。
例によって、ご挨拶に伺った時に撮影させていただいたものです。



念願の蔵見学。
叶ってしまいました。☆感謝☆

蔵に住み着く微生物で約1年半かけてじっくり熟成させるそうですよ。

まち歩き撮影会当日は、参加者のみなさん優先で蔵に上がっていただき、
時間の関係等諸々で、私は当日は蔵に上がるのを自粛したので、
蔵でのみなさんの様子はわからないのですが、
聞いた話によると、味見させてもらったり、撮影も含めて楽しんでいただけたようです。

蔵見学を終えて、「今日この蔵に、写真好き菌が仲間入りしましたね」って、
参加者の方から可愛いコメントをいただきました。
とっても嬉しいコメント♪和みます〜〜。

今井さんの心のこもったおもてなし、ほんとうに感謝です。
ありがとうございました。

それでは中筋街道を北に向かって歩きながら、ゴール地点に向かいます。
つづく。(まだ続くんかい 笑)

おまけ
↓今井さんところで撮ったお気に入りの1枚。

 

一覧へもどる

この人は他にこんな記事を書いています

PAGETOP

お問い合わせ

新居浜市に関するご質問にお答えします。資料送付のご依頼にも対応いたします。
WEBサイト、またはお電話にて、お気軽にお問い合わせください。

新居浜市 企画部 シティプロモーション推進課

tel. 0897-65-1251

受付時間:月~金 8:30~17:15

フォームから問い合わせる

PAGE TOP